車で2時間、その後山道を徒歩40分のセンターから一番近い山の作業所に学生が訪れました。センターから遠いところは車で4時間、さらに徒歩4時間です。

作業所の中で近隣の村人によって糸つむぎが行われています。

うこんの植物。黄色をだします。

紅茶の木がセンターの中に植えられていました。近くに紅茶農園もあるとのことでした。

蚕が食べる樫の木の葉。黄金色でムガシルクと呼ばれています。渡辺教授とタヴィクさん。

自然素材のシルクやウールで手織りされたショール。

自然素材で染めた絹糸。

センター事務所とドミトリー。

商品を運ぶ手段は馬です。

デリーにて、石井博子経営のハッピー・ハンター・カフェでアヴァニ訪問前に博子が学生に"講義"をしました。

すぐに子供たちと意気投合した学生。

アヴァニから帰る日。
|